荻窪グッドマンに久しぶりに

仕事で腹が立つことがある。ああいう無責任な人たちが何も言われず何年も何年も放置され続けた結果、こっちが責任を取らなければいけないというわけの分からなさ。電話を切った後もかなり怒りが収まらず。
そのまま7時過ぎに職場を出て、立川駅から電車に乗って荻窪駅へ。春木屋で中華そばを食べ、その後、久しぶりに荻窪グッドマンに。今日は、橋本英樹(tp) 浅井祐一(tb)デュオとアヤコレット(vo,p) 守屋拓之(b) デュオという2組の出演。フリージャズの前者とポップの後者という好対照な組み合わせ。どちらも自分は初めて聴く。
インプロヴィゼーションもメロディーの一種という寺島靖国氏の言葉からすると、今夜の橋本氏と浅井氏の演奏というのはおいしいメロディーの要素はなし。ガチンコ即興。技術的・理論的なところは全く分からないので、印象に残ったことを感覚的に書くと、①トランペットとトロンボーンの音域と音質の違い・演奏方法の違いがおもしろく感じられた。②吹かれるフレーズの伸縮が激しくまた展開がめまぐるしいが緊張感は見事に保たれていたなあ③2人の気合いにこちらの胸は熱くなったなあ。以上。
一方のアヤコレット&守屋氏の演奏は、前者とは空気一変。様々な時代と国の詩人たちの生命を持った言葉が、美しく優しいアヤコレットのピアノと歌によって紡がれ、ツキノワのベースでもある守屋氏の演奏によってその世界に影と重みが与えられている。僕はゴダールも満足に見たことがない田舎者の非常識人だが、この2人のつくる音楽の優しさはとても馴染むし好きだ。
この店に来ると必ず読む内田春菊、今日は「吸血少女VS少女フランケン」。ちょっといい話だった。