山田洋次「おとうと」、チャーリー・パーカーに突入

 仕事は22時まで。もろもろクレームなどあり、けっこうへこむ。くそったれって感じです。
 昨日は休みで妻と立川へ。娘の入院時の診断書を病院に取りに行き、その後は小一時間別行動。僕はHMVの上にあるオリオン書房で、大塚英志東浩紀の対談本やらを買う。映画館前で待ち合わせをし、妻と再び合流。山田洋次「おとうと」を観る。いやーこれは山田洋次らしいいい映画だけど、ずばり地味だな。やはり吉永小百合が主役だった山田の前作「母べえ」は号泣だったが、そこまではいかなかった。山田にとっては久々の現代劇ということだが、たとえば「男はつらいよ」や「学校」に比べても、淡白というか、安易な情緒や感傷を排除しているというか、少ない描写・表現でいろんなものを伝えようというここ数年の山田の洗練された方向性がもっともはっきり出ている作品だなとも思った。繰り返すが、地味だけど。ただ、身寄りのない人たちを最後に看取る“民間ホスピス”みたいなそんな施設の存在をメジャー映画で徹底したリアリズムで描くなんてことは、この人ぐらいしかやらないだろうから、やっぱすごいな、と思う。尊敬する。
 ジャズの話に変わり、去年約1年間はコルトレーンのキャリアを追って順々に作品を聴いた。ようやくひととおり聴き終えたので、これからは何を聴くかなと考えていたが、ここ数日でようやく方針が固まって、今年はまずチャーリー・パーカーをがっつり聴くことにした。代表的なところは一応押さえてあるが、系統立てては聴いていない、パーカー。ときおり引っ張り出しては、「うわーやっぱパーカーすごいっす」(NHK「みいつけたぁ!」のコッシー風)と盛り上がるが、もっと深いところまでつっこんでいきたいなと思う。しばらくはそちらに潜ることになりそうで、ますます浮世離れしていく。
 ふと思ったが、35過ぎて日々の生活のなかで実際にちゃんと音と向き合える時間の量が限られてるなか、このペースで一年に一人か二人のジャズジャイアンツを追っていくということをやってれば、もう10年、20年なんてあっというまに経ってしまうんじゃないだろうか。まじに。一昨年はオーネット、去年はコルトレーン、今年はパーカー、じゃあ来年はエリントンで・・、メジャーどころを追ってるだけでも、聴くべきストックは無数にある。これはやばいのだろうか?という気もする。やばいよな、まあいいか。いまの自分の感性がリアルと思う方向に行くだけだから、それはそれでいいや。